[システム開発] レビューの種類

レビューの種類 システム開発

システム開発におけるレビューの方法には、以下のような種類があります。

レビューの種類

1. アドホックレビュー

非公式で随時行われる即席のレビュー。
形式が定められておらず、口頭だけで確認することが多い。

  • メリット: 手軽でスピーディーに行え、疑問点をすぐに共有・解消できる。
  • デメリット: 履歴が残りにくく、指摘漏れが起きやすい。

2. ウォークスルー

レビューイが主導して運用シナリオに基づいて確認を行う。
欠陥の検出や仕様の理解を目的とする。

  • 参加者: レビューイ、レビューア、書記(場合によってはレビューイが兼任)。

3. テクニカルレビュー

技術エキスパートが参加し、欠陥の検出や代替案の提示を行う。
比較的正式なレビュー。

  • 参加者: レビューイ、レビューア(技術エキスパート)、モデレータ、書記。

4. インスペクション

最も公式性が高く、成果物の品質評価や潜在的な欠陥の検出を目的とするレビュー。
事前にドキュメントを用意し、モデレータが進行を管理する。

  • 参加者: レビューイ、レビューア(技術エキスパート含む)、モデレータ、書記。

補足

(用語)
・レビューア:レビューする人。成果物を評価する人。
・レビューイ:レビューを受ける人。成果物を作った人。

コメント

タイトルとURLをコピーしました